仙台大学附属図書館

新着図書

※4月の新入荷図書です。
次回は5月下旬の予定です。

体育・スポーツ関連   福祉・特別支援関連   栄養・調理関連   メディア・情報関連   武道関連   保育・幼児教育関連   教職・一般教養関連   新書

体育・スポーツ関連
375.49「関係づくり」を大切にするボールゲーム指導鈴木理八千代出版
375.49どうして「体育嫌い」なんだろう井谷惠子 [ほか] 著大修館書店
375.492基礎感覚・技能が身につく筑波の体育授業筑波大学附属小学校体育研究部著明治図書出版
375.492図解でわかる!体育授業の必須スキルQ&A垣内幸太著明治図書出版
420碧きスタジアムのニュートン 物理と野球の下拵え吉田武著東海教育研究所
498.3すごい可動域ケリー・スターレット著かんき出版
780ゆるめて解決!ゆるスポーツからはじめよう世界ゆるスポーツ協会監修ほるぷ出版
780.21スポーツの現在地を考える遠藤利明監修ベースボール・マガジン社
780.7アスリートのための「こころ」の強化書土屋裕睦著草思社
780.7キカトレ持田教利著扶桑社
780.7科学で鍛える!筋トレ超大全今古賀翔著KADOKAWA
780.7脱・叱る指導 スポーツ現場から怒声をなくす村中直人カンゼン
781.4サイエンス・オブ・ストレッチリーダ・マレック著西東社
782.34×100mリレーの技術と科学後藤賢二著三恵社
782.3陸上競技スプリント走りが変わる最強のコツ50安井年文監修メイツユニバーサルコンテンツ
783.1バスケットボール戦術を極める!世界基準のセットプレー88BT・テーブスエクシア出版
783.47サッカードリブル解剖図鑑三笘薫著エクスナレッジ
783.47ピッチ上の真実橋谷英志郎著東洋館出版社
783.5テニス丸ごと一冊サービス 技術の修正堀内昌一著ベースボール・マガジン社
783.7バッティングを科学する川村卓日東書院本社
783.7神宮球場100年物語長谷川晶一著朝日新聞出版


福祉・特別支援関連
369日本社会の変容とヤングケアラーの生成宮本恭子著晃洋書房
369.08最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座 社会保障日本ソーシャルワーク教育学校連盟中央法規出版
369.08最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座 障害者福祉日本ソーシャルワーク教育学校連盟中央法規出版
369.11これからの福祉政策畑本裕介著有斐閣
369.263まちがいさがしで楽しく学ぼう!介護あるある89のポイント永田美樹著中央法規出版
369.49放課後等デイサービス5領域に対応療育トレーニング50中村一彰東洋館出版社
369.7権利としてのボランティア渡部聡子 [著]岩波書店
372.237青少年のリプロダクティブ・ヘルスと性教育千葉美奈著早稲田大学出版部
378自閉スペクトラム症(ASD)児のこころの発達を促す動作法指導パッケージ干川隆著ジアース教育新社
378インクルーシブ社会における特別支援学校の防災機能と防災教育カリキュラム新井英靖 [ほか] 著福村出版
378特別支援がガラッと変わる「見取りのモノサシ」渡辺道治著学芸みらい社
378.021障害児教育福祉史の点描小川英彦著三学出版
378.6知的障害のある子供の「自己決定力」が身に付く授業三浦光哉監修・編著ジアース教育新社
780.19介護予防に効く「体力別」運動トレーニング中村容一著メイツユニバーサルコンテンツ


栄養・調理関連 
498.5栄養科学シリーズNEXT 食文化論/食育・食生活論濵口郁枝講談社
498.51八訂食品成分表 2025香川明夫監修女子栄養大学出版部
498.53食品の組織構造とおいしさ中村卓幸書房
498.55患者に話したくなる「食物繊維・腸内環境」のすべて吉田貞夫著メディカ出版
498.55小説みたいに楽しく読める栄養学講義中村丁次著羊土社
498.55日本人の食事摂取基準 2025年版第一出版第一出版
498.55Visual栄養学テキスト 基礎栄養学鈴木拓史編集中山書店
498.58栄養ケア・マネジメントの実装杉山みち子編著日本ヘルスケアテクノ
498.59栄養管理と生命科学シリーズ 給食経営管理論井川聡子理工図書
596レシピ以前の料理の心得上田淳子著青幻舎
596笑顔あふれるにいがた給食レシピ新潟県学校栄養士協議会編新潟日報メディアネット
780.19スポーツキッズのための強い体をつくる食育レシピ日本キッズ食育協会著現代書林


メディア・情報関連 
007.13ぼくたちはChatGPTをどう使うか東大カルペ・ディエム著三笠書房
007.3インターネットの光と影 健全な情報社会をめざした情報倫理入門情報教育学研究会・情報倫理教育研究グループ編北大路書房
007.35チームの力を引き出すIT指揮官塚原厚著ビジネス教育出版社
007.63やさしく教わるPowerPoint国本温子著SBクリエイティブ
007.642ちなみにそれ、Canvaでデキます!ぺち丸著インプレス
070.4「デマ」の構造三枝玄太郎著かや書房
350.1答えはデータの中にある リサーチャーが永く使えるビジュアル分析手法小西葉子著KADOKAWA
361.4ライバルはいるか?金間大介著ダイヤモンド社
361.453世界を信じるためのメソッド ぼくらの時代のメディア・リテラシー森達也著新曜社
399.23孫子の兵法守屋洋著三笠書房
404数値と客観性 新装版セオドア・M・.ポーター [著]みすず書房
417図だけでわかる!統計と確率今野紀雄監修ニュートンプレス
699.04拡大する情報空間と放送メディアの未来民放連研究所客員研究員会編勁草書房
778映像文化論の教科書鬼丸正明 [著]青弓社
783.2ブランのマネジメントフィリップ・ブランクロスメディア・パブリッシング
783.7改革者 すべてを変えて、組織力で勝つ上林弘樹著竹書房


武道関連 
317.1危機管理の行政学浅野一弘著同文舘出版
317.7警察官のこのこ日記安沼保夫著三五館シンシャ
317.74公安外事警察の正体勝丸円覚著中央公論新社
320それ犯罪かもしれない図鑑小島洋祐監修金の星社
326.24ストーカー規制法ハンドブックストーカー規制法研究会編著立花書房
368.6いますぐ防犯 闇バイト強盗、特殊詐欺、盗難から身を守る佐々木成三著アスコム
780.4武術に学ぶスポーツ進化論小林信也著どう出版
789誰も教えてくれなかった!見取り稽古のコツ守屋達一郎著BABジャパン
789.2無我夢中 柔道に育てられて柏崎克彦著ベースボール・マガジン社
789.8忍者の秘伝リアル修行帖習志野青龍窟著BABジャパン


保育・幼児教育関連 
369.4図解で学ぶ保育 子ども家庭福祉直島正樹萌文書林
376.11冊でわかる教育実習・保育実習野津直樹萌文書林
376.1きもちつながる異年齢保育垣内国光編集代表かもがわ出版
376.1保育におけるアタッチメント遠藤利彦著チャイルド本社
376.1子どもの思いが輝く遊び・生活宮里暁美中央法規出版
376.1はじめの100か月の育ちビジョン秋田喜代美編集代表チャイルド本社
376.1先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん中野悠人著翔泳社
376.11こどもになって世界を見たら?こどもの視点ラボ著トゥーヴァージンズ
376.14保育者のための専門職倫理ハンドブック亀﨑美沙子明石書店
376.15豊かな直接体験をベースにICTで広がる保育大豆生田啓友編著チャイルド本社
376.156みんなで造形0・1・2歳児舟井賀世子著サクラクレパス出版部
376.158保育内容「言葉」と指導法仲本美央萌文書林
376.159絵本あそび 押さえておきたい、178冊! 0-5歳児二瓶保著Gakken
916事件記者、保育士になる緒方健二著CCCメディアハウス


一般教養・教職関連 
140サクッとわかるビジネス教養 心理学匠英一監修新星出版社
140.7内田クレペリン検査 完全理解マニュアル日本・精神技術研究所監修つちや書店
141.5考える練習伊藤真著サンマーク出版
146.8あらゆる人間関係がうまくいく選択理論の魔法GLASSER INSTITUTE for CHOICE THEORY著アチーブメント出版
159がんばらない早起き井上皓史著かんき出版
159.718歳からのトータルライフガイド平井愛三修社
210.761980年代 夢と栄華の時代が用意した「失われた30年」西村幸祐著育鵬社
300知識・技能・教養を育むリベラルアーツ小宮山博仁著明石書店
311.1平等について、いま話したいことマイケル・サンデル早川書房
316.8大学生がレイシズムに向き合って考えてみた一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志著明石書店
335フリーランス大全 起業から経営、節税対策、老後資金まで!井戸美枝著エクスナレッジ
371.3トランスジェンダー生徒と学校土肥いつき著生活書院
371.4発達と学習内藤佳津雄弘文堂
371.42いじめに対する大人の誤解小森美登里著新日本出版社
371.45不登校・ひきこもり支援のためのポジティブ心理学横内弥生著アルテ
372.107国際学力調査からみる日本の教育システム森いづみ著明石書店
373.1海外の教育のしくみをのぞいてみよう園山大祐編著明石書店
373.22憲法の学校 親権、校則、いじめ、PTA-「子どものため」を考える木村草太著KADOKAWA
373.7教員志望学生の不安や悩みをどう理解するか太田知実著学文社
374.3東京都教員の働き方内海孝亮著明治図書出版
375.1授業づくりの言い換えことば松下崇著明治図書出版
375.1探究のコンパス 学びのデザインを変える15のヒント新渡戸文化学園編著明治図書出版
375.11上手な教え方の教科書、実践編向後千春著技術評論社
375.18特別活動・総合的学習の理論と指導法関川悦雄弘文堂
375.2本当は大切だけど、誰も教えてくれない子ども対応35のこと大前暁政著明治図書出版
375.23学校教育相談春日井敏之 [ほか] 編著ほんの森出版
377.7ここはこう書け!いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書科研費.com著講談社
385.9図解で学ぶ14歳から身につける国際マナー社会応援ネットワーク著太田出版
453超絵解本 巨大地震遠田晋次監修ニュートンプレス
491.8やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える免疫と感染症石井健監修ニュートンプレス
493.937キレる子どもの気持ちと接し方がわかる本原田謙著講談社
519世界の本当の仕組み エネルギー、食料、材料、グローバル化、リスク、環境、そして未来バーツラフ・シュミル著草思社
549.8図解でわかる14歳から知る半導体と私たちインフォビジュアル研究所著太田出版
799.3ジャズとダンスのニッポン永井良和著関西大学出版部


新書 
019現代人のための読書入門印南敦史著光文社新書
070.4「わかりやすさ」を疑え飯田浩司著SB新書
141.5論理的思考とは何か渡邉雅子著岩波新書
160.4死とは何か 中村圭志著中公新書
288.41象徴天皇の実像 「昭和天皇拝謁記」を読む原武史著岩波新書
302.53分断国家アメリカ読売新聞アメリカ総局著中公新書
309.7プルードンエドゥアール・ジュールダン著白水社文庫クセジュ
312.1宗教と政治の戦後史櫻井義秀著朝日新書
332.107ほんとうの日本経済坂本貴志著講談社現代新書
361.9フィールドワークってなんだろう金菱清著ちくまプリマー新書
366.21ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか冨山和彦著NHK出版新書
367.3抱え込まない子育て根ヶ山光一著岩波新書
367.7武士の介護休暇﨑井将之著河出新書
370.4学びの本質山田肖子著新潮新書
372.107崩壊する日本の公教育鈴木大裕著集英社新書
378発達障害の子どもに伝わることば川﨑聡大著SB新書
417データリテラシー入門友原章典著岩波ジュニア新書
490.4その医療情報は本当か田近亜蘭著集英社新書
491.371デジタル脳クライシス AI時代をどう生きるか酒井邦嘉著朝日新書
498.021風呂と愛国 「清潔な国民」はいかに生まれたか川端美季著NHK出版新書